「一生使えるおばあちゃんの知恵」 ハサミ、包丁をアルミホイルで研ぐ
久しぶりに本を読めました。
今回は、こちらの本をご紹介します。

一生使えるおばあちゃんの知恵 アイデア200選 (sasaeru文庫)
- 作者: おばあちゃんの生活の知恵研究会
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2011/12/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
内容は文字通り、おばあちゃんの知恵。
先人の知恵というものは、馬鹿にできないもので
安く、身近なもので色々できるものです。
以前に取り上げた、大根で血液汚れを落とす、というのも載っていました。
特に気に入っているのはこちら。
ハサミの切れ味が落ちたらアルミホイル
ハサミに限らず、刃物は使っているとだんだん切れ味が落ちてきます。
そんな時、使えるのがこちらの裏技です。
方法は簡単
- アルミホイルを折って2重にする
- それをハサミで切る。
これだけです。
この本には書いてありませんが
実はこの裏ワザは包丁にも使えます。
包丁の切れ味が落ちてもアルミホイル
方法はこうです。
- 同じ
- ペーパーナイフみたいな感じでアルミホイルを包丁で切る
できれば砥石でやりたいところですが、これでも十分急場はしのげます。
ただ、あくまで応急処置です。
なまくら包丁は危ないので日ごろから手入れをしましょう。
この裏技の他にも
チョークでアリ除け
卵の殻で水筒がきれいに
など、役立つ裏技が盛りだくさんで楽しめました。
家事でのちょっとした困りごとに活かせると思います。
よろしければどうぞ。
ではまた、次回。