ふくらはぎ。
それは、足の下の膨らんだところ。
昔、お世話になっていた整体師に
ふくらはぎとは第二の心臓
足の古くなった血を戻すポンプ
という話を教わりました。
今回は、ふくらはぎを鍛えるメリットをご紹介します。
便秘対策
やり方は5分間つま先で立つ。
ふくらはぎを鍛える
→血行がよくなる
→腸の運動が活発になる
というメカニズムらしいです。
血行だけでなく、姿勢改善効果も。
だいぶ続けているのですが、効果がある気がします。
もちろん、こまめな水分補給も大切ですが。
ふくらはぎには便秘対策のツボと知られる
「足の三里」と「三陰交」があります。
もしかしたら、なにか関係があるかもしれないですね。
髪
髪の毛が薄くなるのは、髪の本数が減るのもありますが
頭皮の栄養状態が悪くなって髪の毛が細くなることによる影響も大きいそうです。
ふくらはぎを鍛える
→血行を良くすること
→髪への栄養を届けやすくする
というメカニズムらしいです。
こっちは先輩に勧められた本に書いてありました。
そんなにやばく見えるのですかね。
方法は、先上げ60回を2~3回セット。
階段を使うよう心掛ける。
など、ふくらはぎを使うように心がける。
一か月で髪にハリが出たという感想が得られた、とこの本には書いてあります。
実感はうーん。どうでしょうか。こちらは効果は今のところ実感しておりません。
もとから足は鍛えるから効果が薄いのかもしれませんが。
髪はともかく
足を鍛えておくと、ちょっとした動作が楽になります。
動き出しがスムーズになったり。バランスがとりやすくなったり。
トレーニング自体も
テレビをみながら、とか、
エレベーターや電子レンジの待っている時、とか
ちょっとした時間にできます。
やっておいて損はないと思います。
試していただければ幸いです。
ではまた、次回。